こんにちはゲストさん
琥珀は、今から数千万年前、樹木から浸みだした樹脂の液が長い時を経て宝石となったものです。
その神秘に満ちた温もりのある輝きは、世界中で多くの人々を魅了し続けています。
樹脂を足すなど人工的に混ぜていない物を本琥珀、琥珀の中でも透明感がある物は、透珀(とうはく)。
石炭成分をよく含み、マーブル状になったものを虎琥珀といいます。
琥珀の特徴は、石の感触の暖かさ・軟らかさ・軽さの3つがあげられます。
![]() 天然琥珀は大きな玉を取ろうとすればするほど 傷や汚れの入ってしまうものが多くなり、大きな玉ほど貴重なものになります。どうせ持つなら天然ものをどうぞ! | ![]() 琥珀の中でも突発的にしかできず、滅多に手に入りません。透明度が高く、最も入手が難しいので琥珀の王様とも言える代物です。おすすめの逸品です。圧倒的な透明感が売りの逸品です。 |
![]() 一般的には黄色がかった透明の宝石を思い浮かべる方が多いと思いますが、乳珀はその名の通りクリーム色にもやが入った不透明な琥珀です。乳珀特有の模様をお楽しみください。 | ![]() 琥珀よりも更に長い年月をかけ結晶化したものを指します。老珀は最初は黄色に近い色でしたが、だんだんと年月が過ぎるたび、熱が少しずつ加わり、色味がオレンジ色に近づいてきました。 |
![]() 琥珀の樹脂分が固まる際に、紅葉が多く含まれるとチェリー琥珀になると言われております。 琥珀の黄色や虎琥珀の黒と黄色の模様はちょっと...という方にはチェリー琥珀がオススメです。 | ![]() 琥珀と共に石炭成分が一緒に固まった琥珀になります。琥珀の色合いとは少し違った素材になります。別ページにて特集ページを組んでおります。虎琥珀の数珠はこちらからどうぞ! |