創業昭和1937年・お香専門通販サイト(1999年)
お香・線香・香木・数珠の専門
香源の公式通販サイト -銀座・上野・名古屋・京都-
ご利用ガイド新規会員登録 ログインEnglish 
 
  
  

メーカーから探す+

※50音順

香りで探す+


ホーム > 香道関連 > 聞香炉 > 香源 瀬戸焼 聞香炉 ヒワ オリジナル
ホーム > 香炉・香立 > 香炉:瀬戸焼 > 聞香炉 > 香源 瀬戸焼 聞香炉 ヒワ オリジナル
ホーム > 取扱いブランドで選ぶ > 香源オリジナル(こうげん) > 瀬戸焼聞香炉 > 香源 瀬戸焼 聞香炉 ヒワ オリジナル
ホーム > 香炉・香立 > 香炉:聞香炉 > 香源 瀬戸焼 聞香炉 ヒワ オリジナル

香源 瀬戸焼 聞香炉 ヒワ オリジナル

商品番号:kc-kohro-0009
  • 香源 瀬戸焼聞香炉 ヒワ 正面
  • 香源 瀬戸焼聞香炉 ヒワ 背面
  • 香源 瀬戸焼聞香炉 ヒワ 上部から
  • 香源 瀬戸焼聞香炉 ヒワ 口部分
  • 香源 瀬戸焼聞香炉 ヒワ 釉薬拡大
  • 香源 瀬戸焼聞香炉 ヒワ 底面
釉薬について:
ヒワ青磁。表面のクラック(ひび割れ)が特徴で、涼し気な緑色をだすためにガラス釉薬という釉調合の基本となるものを使っています。

メーカー:香源
高さ(約):足含め7.8cm
口径:7.5cm

お香はじめキャンペーン対象商品
香源の『オリジナル瀬戸焼聞香炉』を1つご購入いただくと、もれなく『美芳香炉灰』を1つプレゼント中!
(香炉の在庫がなくなり次第終了)

※手作りのため、一点一点釉薬のかけ方が異なります。
※お客様ご使用のモニターやブラウザなどの環境により、実物と色味が異なる場合がございます。
※実店舗がございますので在庫状況が異なる場合がございます。売り切れの際もございますので予めご了承くださいませ。

細部までこだわり、瀬戸焼の伝統技法で焼き上げた聞香炉です


聞香炉 アメ聞香炉 黄瀬戸聞香炉 さくら聞香炉 志野聞香炉 織部聞香炉 青磁聞香炉 紺聞香炉 白聞香炉 ヒワ聞香炉 貫入ねずみ青磁聞香炉 天目

香源オリジナル 瀬戸焼聞香炉について

香源の実店舗がある名古屋市中村区から車で1時間ほどのところに
瀬戸物(せともの)=瀬戸焼で有名な瀬戸市があります。
そこで十分に時間と手間をかけ、ついに完成したのがこの聞香炉です。

瀬戸焼の伝統技法を数種類セレクトし
“持ちやすく” “熱がこもりにくい”よう、細部までこだわり作り上げました。

“見た目の美しさ”“使いやすさ” はもちろんのこと
「まだ香木を試したことがないけれど薫いてみたい」と思っていらっしゃる方が
できるだけ手軽に始めていただけるよう
香炉の型を作って大量生産することで、できる限り価格を抑えています。

たくさんのこだわりの中、最もこだわりたかったのが
“釉薬のかけ方” でした。


釉薬を香炉全体にかければ、手間がかからない分、手間賃が安くなります。
しかし、そこだけはどうしても譲れない部分でした。
熱がこもりにくいよう、底部分と香炉内側の灰で隠れる部分は
必ず釉薬を外したかったのです。

こだわりはまだ続きます。
次は“香炉の重さ”

これは出来るだけ重さを感じず、また逆に軽すぎないよう
香炉の厚さを調整しました。
これも型を作ったことで、うまくコストダウンできました。

そして最後は“色” です。

当初、数ある色の中で5種類を選ぶことにしましたが
結果、絞りきれずに11種類の色になりました。

香源オリジナル聞香炉 アメ香源オリジナル聞香炉 黄瀬戸香源オリジナル聞香炉 さくら香源オリジナル聞香炉 志野香源オリジナル聞香炉 織部香源オリジナル聞香炉 青磁
香源オリジナル聞香炉 紺香源オリジナル聞香炉 白香源オリジナル聞香炉 ヒワ香源オリジナル聞香炉 貫入ねずみ青磁香源オリジナル聞香炉 天目

瀬戸焼独特の色合い焼きムラもよく出ていると思います。
(色についてはコストに影響がなくほっとしました)
ヒワ・貫入ねずみはガラス質の釉薬を使い、いわゆるワレを演出しています。
志野・黄瀬戸・さくらなどは、色むらがあり、何ともいえない風合いが出ています。

そんなこんなで、試作を重ねるうちに色々なことがありましたが
ついに良い仕上がりの香炉となりました。



以上、いろいろ書かせていただきましたが
お客様のメリットとしては、下記のようなことが挙げられます。

一、私たちが色を絞れなかったので、逆にいろんな色からお選びいただける。
一、比較的安価なので、手軽に始められる。
一、納まりがよく持ちやすいので、香木に集中できる。
一、それぞれ釉薬のかかり方が異なるので、いわば世界に一つだけの聞香炉である。


逆にデメリットは



一、色むらがあるので、同じ色でも若干の色の差がある。
一、ゆえに写真の色と若干異なる場合がある。

以上ですが、デメリットもお許しいただければ
ぜひ、一度お試しいただきたい、こだわり仕様の品であります。
香源オリジナルの瀬戸焼聞香炉を
自身の香鑑賞に、友人様との香鑑賞にぜひお使いください。


店舗のご案内

  • <span><b>香源 名古屋本店</b></span>〒453-0042<br>愛知県名古屋市中村区大秋町4-47<br>TEL 052-486-1888<br>営業時間/9:17~18:17 年中無休<br>地下鉄・本陣駅4番出口より徒歩7分 <br>駐車場7台完備
  • <span><b>香源 銀座本店</b></span>〒104-0061<br>東京都中央区銀座4丁目14-15<br>TEL 03-6853-8811<br>営業時間/10:17~19:17 年中無休<br>東京メトロ・東銀座3番出口より徒歩1分
  • <span><b>香源 上野店</b></span>〒110-0002<br>東京都台東区上野桜木1丁目10-16<br>TEL 03-3827-6666<br>営業時間/9:17~18:17 月・火 休業<br>東京メトロ・千代田線「根津駅」1番出口から徒歩5分 / 有料駐車場あり
  • <span><b>香源 京都 烏丸五条店</b></span>〒600-8305<br>京都府京都市下京区花屋町通新町西入東若松町830 新花小町1F<br>TEL 075-741-7026<br>営業時間/9:17~18:17 土・日 休業<br>市営地下鉄烏丸線 五条駅から徒歩7分