部屋用お香
取扱いブランドで選ぶ > 玉初堂(ぎょくしょどう) > 香りの象
仏壇用のお線香 > メーカー・シリーズ名から選ぶ > 玉初堂 > 高級線香 香りの象
仏壇用のお線香 > 香りで選ぶ > 伽羅(きゃら) > ピュアな香り
玉初堂のお線香 香りの象シリーズ 円の象 バラ詰 角筋
玉初堂のお線香 香りの象シリーズ 円の象 バラ詰 角筋
形状:短寸線香 角筋
メーカー:玉初堂
香り系統:香木を使った伝統的な香り
パッケージ:紙箱 縦15.5×横5×高さ3cm
本数:35本
長さ(約):13.5cm
燃焼時間(約):35分
形状:短寸線香 角筋
メーカー:玉初堂
香り系統:香木を使った伝統的な香り
パッケージ:紙箱 縦15.5×横5×高さ3cm
本数:35本
長さ(約):13.5cm
燃焼時間(約):35分
ベトナム産の最高級香木 伽羅(きゃら)の香りがしっかりと広がるお香
◆円の象(えんのしょう) by玉初堂の高級お香
ベトナム産の最高級香木 伽羅(きゃら)の香りがしっかりと広がるお香
◆どんな香り?
お香の値段の差は、原料で決まります。
高い原料が入っているとお香の値段も当然高くなります。
こちらの円の象は、香原料の中でも最高級の香木=伽羅(きゃら)が配合されています。
その中でも人気が高く希少性も高い最高級の緑油伽羅が配合されたお香です。
香りは、上質な伽羅の香りが広がります。
円の象には、およそ10%以上の伽羅が配合され、玉初堂の秘伝の調合により独特の香りを醸し出しています。
また、現在の伽羅を1グラム換算で考えると、とてもリーズナブルなお香と言い切って良いでしょう!
伽羅が少なくなっている状況の中で大変貴重なお香です。
長寸と渦巻き型がございます。ご用途に合わせてお使いください。
当店おすすめの伽羅延寿、伽羅天寳、香源の日本の香り きゃらなどと比較していただき、香りをお楽しんではいかがでしょうか?
◆香原料はなにが使われている?
緑油伽羅、沈香、白檀、タブ粉、炭粉、龍脳、ムスク、安息香など
◆お香の使い方
香立てに立てていただくか、香炉に灰を入れてお香を立ててお使いください。
長い場合は、折ってお使いいただくのも良いでしょう。
◆使った感想
漢方薬や他の香木の香りも少し感じますが、ほぼ伽羅の香りで上質な伽羅の香りが早く広がります。
香りの広がりに関しては、あの伽羅延寿よりも早く感じます。
もっとストレートに伽羅の香りを感じたい方は「誠寿堂 極品伽羅延寿」
華やかな香りが良い方は「日本香堂 伽羅桃山」がオススメです。
伽羅の価格が上がっているので、材料の価格をみるとかなりお得な商品です。
★香源の香りのチェックおすすめポイント!
・香りの象シリーズが全部試せるお試しセットをお使いいただくこともおすすめです!!
「香りの象 六種セット」